第一次世界大戦当時、徳島県鳴門市大麻町桧につくられた板東俘虜収容所内で、
ドイツ兵捕虜によって、1918年6月1日にベートーヴェンの「交響曲第9番」を、アジア・日本で初めて全曲演奏したことに因み「第九の里」と名付けられました。
初演の背景には、当時としては異例の捕虜に対する人道的な配慮を行った「松江豊寿所長」と、おもてなしの精神をもつ「地元民」の存在がありました。
戦争を乗り越え織りなされた友愛の忠実は、いまなお鳴門市の誇りとして受け継がれています。
「第九の里」は、物産館・鳴門市ドイツ館・賀川豊彦記念館が一体となった道の駅です。
GUIDE
周辺案内
道の駅「第九の里」
物産館
道の駅「第九の里」物産館
物産館では、地元特産品や徳島土産などを豊富に品揃えしています。また、特産品を使用したジェラートや軽食コーナーもあり楽しめます。物産館の建物は、板東俘虜収容所の兵舎(バラッケ)の一部を移築したもので、国の登録有形文化財に登録されています。
- 所在地
- 〒779-0225
徳島県鳴門市大麻町檜字東山田53 - TEL
- 088-689-1119
- FAX
- 088-689-1119
- HP
- https://www.daikunosato-bussankan.jp/
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 第4月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末12月28日~12月31日
「第九の里」カフェ
「第九の里」カフェ
第九の里カフェでは、ドイツ製法のソーセージやパンを使用した「第九ホットドッグ」や、地元のソウルフード「鳴ちゅるうどん」などが味わえます。
- 所在地
- 〒779-0225
徳島県鳴門市大麻町檜字東山田53(物産館内) - TEL
- 088-689-1119
- FAX
- 088-689-1119
- 営業時間
- 10:00~16:00(15:30ラストオーダー)
※変更の場合あり - 定休日
- 第4月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末12月28日~12月31日
鳴門市ドイツ館
鳴門市ドイツ館
鳴門市ドイツ館は、板東俘虜収容所で過ごしたドイツ兵たちの活動の様子や、地域の人々との交流の様子を展示した史料館です。ドイツ兵たちが板東でどのような生活を送っていたのか、地域の住民とどのように関わり合ったのか、なぜドイツ館が創設されたのかなどを、具体的に知ることができます。中でも、第九初演のエピソードが映像とロボットで語られる「第九シアター」は見どころです。
- 所在地
- 〒779-0225
徳島県鳴門市大麻町檜字東山田55-2 - TEL
- 088-689-0099
- FAX
- 088-689-0909
- HP
- http://doitsukan.com/
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 定休日
- 第4月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末12月28日~12月31日
ベートーヴェン像
ベートーヴェン像
鳴門市ドイツ館の正面には「交響曲第九番」の作曲者であるベートーヴェンの像が建っています。1997 年、鳴門市制50 周年を記念し、ドイツ人彫刻家ペーター・クッセル氏により制作されました。像の後ろには「第九」演奏会の記念陶板も設置されています。
- 所在地
- 〒779-0225
徳島県鳴門市大麻町檜字東山田55-2
鳴門市ドイツ館広場内
ばんどうの鐘
ばんどうの鐘
日独友好と恒久平和のシンボルとして、1983年、標高120mの丸山山頂に建設された塔です。
鐘は、在日ドイツ商工会議所の協力によりドイツ産業連盟が鋳造し、ルフトハンザ航空の厚意により空輸され、鳴門市に寄付されました。塔には道の駅第九の里付近の登り口より徒歩にて辿り着くことが可能で、朝夕6時と正午に鐘の音色を響かせます。※登山の際は野生動物にご注意下さい。
- 所在地
- 〒779-0225
徳島県鳴門市大麻町檜字丸山 - アクセス
- 第九の里付近登り口より、徒歩約20分
鳴門市 賀川豊彦記念館
鳴門市 賀川豊彦記念館
鳴門市で少・青年期を過ごした賀川豊彦は、各種の社会運動を指導して大正デモクラシーを開花させ、日本の民主化に貢献するとともに生涯にわたり「友愛・互助・平和」の精神を提唱し続け、ノーベル平和賞・文学賞候補にもなりました。この記念館では、諸活動や徳島との関わりを多くの資料により紹介しています。
- 所在地
- 〒779-0225
徳島県鳴門市大麻町桧字東山田50-2 - TEL
- 088-689-5050
- FAX
- 088-676-3808
- HP
- http://www.kagawakan.com/
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 定休日
- 第4月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末12月28日~12月31日
ドイツ村公園
(板東俘虜収容所跡地)
ドイツ村公園(板東俘虜収容所跡地)
ドイツ村公園は、かつての板東俘虜収容所跡地です。公園入口には当時の雰囲気を再現した門があり、園内には、実際に給水施設や製パン所などがあった場所の基礎がいくつか残されています。
- 所在地
- 〒779-0225
徳島県鳴門市大麻町檜字丸山 - アクセス
- JR板東駅より、徒歩約20分
- 駐車場
- あり
大麻比古神社
大麻比古神社
県内一の大社として有名な神社です。阿波国の一宮として、古くより「おおあささん」として親しまれ、身近な存在として古くから崇拝されています。正月三が日には、23万人を超す参拝者で賑わいます。境内にはご神木の楠やドイツ橋、めがね橋があります。ご神木の樹齢は1000年と言われており、鳴門市の天然記念物に指定されています。
- 所在地
- 〒779-0230
徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13 - TEL
- 088-689-1212
- FAX
- 088-689-3341
- HP
- http://www.ooasahikojinja.jp/
- 開門時間
- 6:00~17:00(3月から11月)
6:30~16:30(12月から2月)
御朱印 受付時間
7:30~17:00 - 定休日
- なし
ドイツ橋
(大麻比古神社境内)
ドイツ橋(大麻比古神社境内)
徳島県の総鎮守として知られる大麻比古神社の境内に、ドイツ橋、めがね橋のふたつの橋が存在します。どちらの橋も、板東俘虜収容所で生活したドイツ兵たちによって当時造られたものであり、モルタルなどの接着資材を一切使わず、石のみを組み合わせて1919年に建設されました。ドイツ橋は徳島県の文化財指定史跡となっています。
- 所在地
- 〒779-0230
徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13
めがね橋
(大麻比古神社境内)
めがね橋(大麻比古神社境内)
板東俘虜収容所で生活したドイツ兵たちによって、モルタルなどの接着資材を一切使わず石のみを組み合わせて1919年に建設されました。こちらの神池は、平成4年3月に拡張し、めがね橋の周辺を整備して「心願の鏡池」と命名され、最近では気候や時間にもよりますが、透き通ったエメラルドグリーンの美しい鏡池を楽しめるパワースポットにもなっています。
- 所在地
- 〒779-0230
徳島県鳴門市大麻町板東字広塚13
四国八十八ヶ所霊場第一番札所 霊山寺
四国八十八ヶ所霊場 第一番札所
霊山寺
霊山寺は四国八十八カ所一番の寺であり、天平年間に聖武天皇勅願の道場として僧行基が開基したといわれています。”一番さん”と親しまれ四国八十八か所霊場巡りの出発点であり、一年中、白装束に同行二人と書かれた菅笠をかぶったお遍路さんでにぎわっています。
- 所在地
- 〒779-0230
徳島県鳴門市大麻町板東字塚鼻126 - TEL
- 088-689-1111
- 営業時間
- 7:00~17:00
- 定休日
- なし
四国八十八ヶ所霊場第ニ番札所 極楽寺
四国八十八ヶ所霊場 第ニ番札所
極楽寺
極楽寺は四国八十八ヶ所二番の寺であり、真言宗高野山派に属しています。
三方を山に囲まれた閑静な境内には、弘法大師お手植えの杉といわれる「長命杉」が天高く伸びています。霊木は樹齢1200年あまりで、鳴門市の天然記念物に指定されています。
本尊の木造阿弥陀如来坐像は、平安時代末~鎌倉時代初(12世紀後半)の作として国の重要文化財に指定されています。
- 所在地
- 〒779-0225
徳島県鳴門市大麻町桧ダンノ上12 - TEL
- 088-689-1112
- FAX
- 088-689-1560
- HP
- http://www.ca.pikara.ne.jp/gokurakuji/
- 営業時間
- 納経受付時間 7:00~17:00
- 定休日
- なし